| HOME | すてきな建物めぐり | きもちいい建物紹介 |  いき・粋HFD | HFDのつぶやき | リンク集| お問い合わせ

hfdlogo1.jpg - 9,671Bytes

logotubuyaki.jpg - 9,551Bytes

****2003年12月号****

《バックナンバー》 2002年5月〜8月9月10月11月12月2003年1月2〜3月4月5月6月7/8月9/10月11月


『つ ぶ や き』2003年12月号

 

2003年12月28日(日)・・・『新しい人の方へ』大江健三郎・・ 

  94年のノーベル文学賞作家 大江健三郎氏が未来に向かって生きようとする人々に強い示唆を与える著書「新しい人の方へ」を著し、その思いを語っていた。

「もし若者が知っていたら!もし老人が行えたら!」というフランスのことわざを、大江さんは「もし若者が知っていたら!もし若者が行えたら!」と置き換えています。フランスのことわざは、「若者は動き回れるけれども知識がなく失敗する。老人は経験も知識もあるが社会が悪い方向に行こうとするときにそれを押しとどめる力がない」という、嘆きの言葉です。

いま現実の問題として考えると、若い人こそが確実に知って行動することこそ必要じゃないか。反逆するだけでなく建設的な方向で行動することがずっとできる社会になってきているはずじゃないか。ちゃんと情報を蓄えた上で、現実に働くということにしてもらいたいと思います、と語っているのです。

大江さんは社会に対して注意深く耳を傾ける習慣をもつこと、想像力としての未来にはみ出す力をつけること、子どもの「誇り」を大切にすることを教育の基本とすることを語りかけています。

ひとつひとつの語りかけに、まさに注意深く耳を傾け、考える力、想像力を持って行動を起こしていく、そういう新年にしていきたと思います。

 

 

2003年12月21日(日)・・・『ピースジャパンのイラク人道支援活動』・・ 

  NPO活動に対する鈴木宗男の圧力事件で有名になった、NPO団体ピースジャパンの大西さんがニュースステーションに出演してイラクへの自衛隊派兵について語っていた。 

NPO団体はすでに自衛隊がおこなう予定の何十倍もの救援活動をおこなっている。費用も今回自衛隊が今回予定している金額の1/10で済んでいます。本当に支援するなら民間ベースの支援活動を強化するべきです。

また自衛隊を派遣することによって、イスラム諸国における”平和主義の日本”の評価が崩れ去ってしまうでしょう。これは今まで積み重ねてきた信頼関係の崩壊につながり、大きな禍根を残すことになります。

日本は何をなすべきか。イラクの人口構成は戦争の影響で年寄りと子どもが亡くなり、極端に20代が多くなっている。その人たちの働く場所とその教育がされていない。その人々がテロ集団に巻き込まれています。いままで高い水準にあった高等教育の復活と奨学金への援助が今求められているのです。日本が今なすべきことはここにあるのです・・・・・

なんとしても自衛隊を出すことに固執する小泉首相はこの言葉を、どのように聞くのだろうか。2004年が日本を再び戦火への道に向かわせるのか、平和を守る道を進むのか、岐路に立っているように感じます。気持ちのいいすまいづくりと、平和な社会づくり・・ともに力を注いでいきたいものです。

 

2003年12月7日(日)・・・『音楽と脳とウィリアムズ症候群』・・ 

  グロリア・レンホフという46歳のすばらしいソプラノ歌手がいる。彼女は25ヶ国語の言葉で2500曲以上の歌を歌うことができ、外国語の発音はほぼ完璧だと言われている。絶対音感も持っている。しかし彼女は5引く3や1ドルからのおつりの計算ができない。ウィリアムズ症候群と呼ばれる稀少遺伝病である彼女らの仲間達の多くは、生まれつき音楽に対して鋭い感覚を有している。

約40年前に発見されたウィリアムズ症候群は7番染色体から20個程度の遺伝子が欠落するという不等交差が原因である。彼らに象の絵を書かせると形にならないが、言葉では叙情的な細部にいたるまで緻密な表現ができる。他の課題では短時間しか集中できなくても、音楽に対しては何時間でも集中できる。これまでは考えられていなかった脳と遺伝子についてのつながりを知ることになった。

絶対音感は普通の西洋人においては1万人に1人の割合であるが、ウィリアムズ症候群の多くの人が絶対音感を有していることが分かってきた。音楽とウィリアムズ症候群の関わりの研究から「音楽は、自分が普通であるという意識や達成感を味あわせてくれる」効果がわかってきた。音楽は様々な文化の中でいろいろな形で表現されるものの一つです。音楽は人間がもつ基本的性質ですが、それに関連する遺伝子的な要素があるとすれば、それはとてもすばらしいことと、ウィリアムズ症候群の研究者が語っていました。

人間のもつ無限の能力をあらためて知ることができました。全ての人がその能力を発揮できるしくみを、連帯感の感じられる街づくりを、ひとりひとりの命の輝きを大切にする社会づくりを求めつづけていきたいものです。

・・人にやさしくきもちいい、街にとけこむたてものを・・

畠山フォルムデザイン設計事務所 〒525−0026 滋賀県草津市渋川1丁目6−20
TEL: 077-566-5171  Fax: 077-566-5172 


TOPへ